車で踏んだ竿の修理

院長

2018年03月09日 17:49

いやいや、やっとこ直りました・・・





『軽』で、誤って踏んでしまった竿(タイラバ用) (^_-)-☆

さらに、ガイドの折れた竿も発見




お陰様で、ラインを通していたので写真も撮れました

こちらは、ストックの竿から「同じような物」を外して







糸の色にはこだわらず、何とか元通りに・・・


しっかし、エポキシってめんどくせ~

「薄く塗って→乾かして→サンドで修正して→また塗る」

これを、繰り返し繰り返し・・・・・時間かかった~"(-""-)"

でも、その中で磁石を使って少しでも作業の効率化を




コーヒーのアルミ缶の蓋に、磁石をくっつけて




重みのある工具にくっつけて

筆を持つ手、片手で塗り塗り出来ました・・・あはっ‼






色々と修正を重ね、何とか修復完了っ‼ 


あっそうそう~

「ボートに3~4本竿を積み込んで結局、使わなかった」

何てこともよくある話・・・

それでも、海水の飛沫は付くもの (^^)/

そんなんで、余った撥水生地で

「飛沫防止袋」を作ってみた




効果はわからんけど、車載時の傷防止にもなるので、良しとしよう~

さらに、この袋に「浮力体」を付ければ

奉納防止にもなるかもしれない・・・


次回釣行まで、まだ時間がありそうなんで




お部屋を綺麗に整理整頓して、準備するかな・・・・


さぁ~準備に余念がない私です




夏タイヤに履き替えて、春に向けて始動開始であります・・・


あれ??軽なのに・・・しろい・・ははっ‼



追記・・・




テンヤ用の竿は、二つに畳んで運ぶ関係で




こんな形にしてみた (^_-)-☆

本日(3/10)には、生地を変えて作り直したりして

カラフルに完成しました




だいたい、こんなにボートに持ち込もうとすること自体間違っているような気がする・・・

















あなたにおススメの記事
関連記事