「あなたがたがたが噛んだ~小指が~いたい~♪」
ちょっとした不注意で、小指を怪我して本日は「海への往診」は
休診・・
で、買い物・・・・
「マンボウ君と愉快な仲間たち」と待ち合わせして郊外の「キャス◎ング」へ
こまごました材料?をお買い上げ~ ま~た余計な物ばっかり~
ウインドウショッピングで「リール」にしても「竿」にしてもいろいろあって目の保養になりました!
ちょっと驚いたのは、結構カップルやファミリーが多いんですね~最近?雰囲気変わった気がします
で、3時間ばかり店内うろついて、一人自宅へ・・帰り道
越谷の有名な梅の公園です・・やっと満開に咲いた梅を車窓からパチリ
やってきました「大好きな」お店
こんなん何に使うかと言うと~ガーデニング用品と台所用品ばかりですが「それがなにか?」
まずは腹ごしらえっと
「ふがふが」いいながらレジ横商品のあまったる~いドーナツを食べて・・・さてさて
レボリューション13って物をちょっと物を置くところが無いので (どんだけ、荷物を増やしたいんじゃ)
こんなもので、「サイドデッキマウント」ていうか「サイドデッキ棒」を検討中でやんす・・
うまくいくか疑問ですが、こういう艤装はやってみないと解らない「やらなきゃ尚のこと解らない」
「内径25パイ・外径32パイの水道用の塩ビパイプ」こいつに「5cmピッチ」で穴を開けて
今回「試作」の為、8㎜と4㎜の穴を「みさかいなく」じゃんじゃん開けてみました
もうお分かりですね~
「漕げないパドル」の完成で~す!!
「☆1つです!!」
とりあえずパドルを固定するところにSET!
これで「棒」が回転しなければ、成功なんですが!「しません!」
ラバーカバーががっちり「ホールド」してくれています・・
そんでもって、この穴にカゴをぶら下げると
たぶんこれだとケースの下三分の一は水没状態かも・・でも後はケースをうまく加工できれば使えそう~
そんでももって、先ほどの「ガーデニング用品」と「台所用品」の出番
ぜーんぶ高価な「ダイソウ商品」なので、実艇装着ではなく「院内」でセットしてみての「妄想」
コマセ用のカゴも3種類大きさでチェック
当然使わない物は、本当の台所とお庭で活躍してもらいます
「マウント棒」と艇がほぼ「辛い血」いや「つらいち」なので
こんなのとか・・
置きたい物に、5cmピッチでビスでも挿しとけば好きなところに
「差し込むだけ」
当然、乗艇や足を海に出したいときまたは邪魔なときは、はずしておけばいいし
その日、必要な物を持ち込めば邪魔にはならないし、艇に傷はつけずに済みます
適当な木材で「テーブル」もいいかもしれない・・(なにをする気なんだ、あなたは・)
無責任かもしれないが、「あとはやってみなくちゃわからない」
まさかこれに、「魚探を付けるとどうなるか」までは考えていません
でも結構しっかりしているのは確かです・・
『こんな「棒」ですが、使ってみて改良していいものにして行こう』
って思ってます・・
ただ塩ビパイプの色がきにくワンのよね~どーも・・まー試作機だからいっか!
追記を追加しました・・・・