2012年05月23日
実話・・
今回の釣行でやらかした事の一部を・・・・
で!!まずは 嬉しい「鯛」を釣り上げたタックルを紹介

竿は、有名な釣具屋さんの「特価コーナー」のダンボール箱に立っていたもの・・
価格は確か5000円位だったでしょうか・・

リールは、島野さんの 「アオリスタBB 2500」 アオリイカのヤエン用で以前に買った物

ラインは、「チャリティーフィッシング」の抽選会で当たった 1.5号のバス用のPEライン
テンヤ用として持って行きました・この時点でかなり「なめてます」ね~
まずは 推定5号のハイヒールテンヤで釣り開始~

ん!!着底が判らない~(泣)・・・潮の流れが速くってだめだ~オレには~
「赤いハイヒールテンヤ」で何とか釣ろうと底取りを頑張ってはみるものの・・何かがおかしい
ここで、トラブル発覚!!
ドラグを閉めても「シャクルと糸が出る」「シャクレナイ!?」
え!!どういう事?
よーく見ると、スプールに巻いた糸が糸ごと空回りしている(泣)
「やっちまった~」「巻きかたが甘かった・・」
「ま~スプールを指で押えればいいさ~とりあえずシャクレるし・・」
「いや待て・・万が一 魚が掛かったら これってどうなる?」
「巻けねーなきっと・・」
廻りを見渡すと小太郎師匠は沖に行っていて、見られてはいない・・
しめしめ「ばれてはいないよーだ!」
ここで考えた選択は2つ「諦める」 「巻きなおす」
「~シンキングタイム~」・・・・10秒後
決定!!「巻きなおそう」
根がかり覚悟でそのままテンヤを落として、150m一気に艇を流します・・
「ジャー・スルスル~」
スプールを空にして、再度結びなおし更に糸止めにからませてしっかり固定
「さ~巻き取りだ~」
今度はきつめにテンションかけて「巻き巻き」
「応急処置完成!!」
とそこに、小太郎さんが沖のほうから戻ってきて「釣れてる~?」
院「いや~だめっすね~」{よかった、ばれてなさそうだ!!}
院「だいぶ、流されちゃって~」「戻った方がいいんですかね~?」
魅惑たっぷりの目でみつめると・・・
小「どーせ 漕がないんだろ~」
院「はい・・」
元のポイントに15分もかけて戻ります・・いや「もどしてもらいます」(甘)
小「ほれ!ついたぞ~」「しっかりシャクレよ~」
院「ありがとうございまーす よーし ここは かなり重たい テンヤで・・」

「インシュロック」でスカートとネクタイをくっ付けた「なんじゃこりゃーテンヤ」
ここで、ドラマが前の記事の「虎」と「マダイ」が釣れたのです・・
ちなみにテンヤは「虎」にネクタイを噛み千切られ・・むざんなお姿に・・でもそのテンヤに「鯛が」

帰宅後、鯛と一緒にパチリ・・この「テンヤ」も記念保存版と、なりました!!
でもよかった~諦めないで・・まさか このタックルに本当に「万が一」が訪れるとは・・
実話はまだあり・・釣れてからしばらくして~
海況は風と波がきつくなり・・「岸に近づこう」と漕ぎ出すと舵が思うようにきれない・・
「げ!!」「右に旋回できねー」「やっべー」
「師匠~ちょっと後ろから見てくださーい」
「動いてはいるけど・・・左右の差があるぞ~」
曳航されても 左に左に流され右に修正しようにもいう事聞きませ~ん
ビビリまくり・・・落ち着いて原因を探るも海の上では解決できず・・
埼玉に戻って よーくみると

手元のレバーを最大に右に切っても、ワイヤーがたるんでます
何故だ・・ロープがのびた? 結び目がゆるんだ?
真っ直ぐの状態から半分ぐらいしか右に曲がりません・・
なるほど、これでは旋回しようにもうまく行かない訳だ・・・
伸びた(緩んだ)原因は判らぬまま

ロープをしっかり張って固定し直して 確認して・・修理完了!!
いがったいがった~♪
いずれにしても、今回「救助艇?」と一緒に出ていたので「助かった~」し
おまけに「釣れた」ので、こんな呑気に記事が書けるってなもんで
今後は出艇前のチェック項目を増やして「安全航行」「楽しい釣行」を心がけよう~っと!!
院長 じ・つ・わ !! でした
で!!まずは 嬉しい「鯛」を釣り上げたタックルを紹介

竿は、有名な釣具屋さんの「特価コーナー」のダンボール箱に立っていたもの・・
価格は確か5000円位だったでしょうか・・

リールは、島野さんの 「アオリスタBB 2500」 アオリイカのヤエン用で以前に買った物

ラインは、「チャリティーフィッシング」の抽選会で当たった 1.5号のバス用のPEライン
テンヤ用として持って行きました・この時点でかなり「なめてます」ね~
まずは 推定5号のハイヒールテンヤで釣り開始~
ん!!着底が判らない~(泣)・・・潮の流れが速くってだめだ~オレには~
「赤いハイヒールテンヤ」で何とか釣ろうと底取りを頑張ってはみるものの・・何かがおかしい
ここで、トラブル発覚!!
ドラグを閉めても「シャクルと糸が出る」「シャクレナイ!?」
え!!どういう事?
よーく見ると、スプールに巻いた糸が糸ごと空回りしている(泣)
「やっちまった~」「巻きかたが甘かった・・」
「ま~スプールを指で押えればいいさ~とりあえずシャクレるし・・」
「いや待て・・万が一 魚が掛かったら これってどうなる?」
「巻けねーなきっと・・」
廻りを見渡すと小太郎師匠は沖に行っていて、見られてはいない・・
しめしめ「ばれてはいないよーだ!」
ここで考えた選択は2つ「諦める」 「巻きなおす」
「~シンキングタイム~」・・・・10秒後
決定!!「巻きなおそう」
根がかり覚悟でそのままテンヤを落として、150m一気に艇を流します・・
「ジャー・スルスル~」
スプールを空にして、再度結びなおし更に糸止めにからませてしっかり固定
「さ~巻き取りだ~」
今度はきつめにテンションかけて「巻き巻き」
「応急処置完成!!」
この方法を応用して遊漁船で手持ちのリールのPEを上下逆さまにしたい時にやってました
道糸の先を船べりに固定して船の移動にあわせて糸をどんどん出して、道糸の端から巻き取ると出来るのです ただ注意しないと、途中できれますけど・・・
とそこに、小太郎さんが沖のほうから戻ってきて「釣れてる~?」
院「いや~だめっすね~」{よかった、ばれてなさそうだ!!}
院「だいぶ、流されちゃって~」「戻った方がいいんですかね~?」
魅惑たっぷりの目でみつめると・・・
小「どーせ 漕がないんだろ~」
院「はい・・」
元のポイントに15分もかけて戻ります・・いや「もどしてもらいます」(甘)
小「ほれ!ついたぞ~」「しっかりシャクレよ~」
院「ありがとうございまーす よーし ここは かなり重たい テンヤで・・」

「インシュロック」でスカートとネクタイをくっ付けた「なんじゃこりゃーテンヤ」
ここで、ドラマが前の記事の「虎」と「マダイ」が釣れたのです・・
ちなみにテンヤは「虎」にネクタイを噛み千切られ・・むざんなお姿に・・でもそのテンヤに「鯛が」

帰宅後、鯛と一緒にパチリ・・この「テンヤ」も記念保存版と、なりました!!
でもよかった~諦めないで・・まさか このタックルに本当に「万が一」が訪れるとは・・
実話はまだあり・・釣れてからしばらくして~
海況は風と波がきつくなり・・「岸に近づこう」と漕ぎ出すと舵が思うようにきれない・・
「げ!!」「右に旋回できねー」「やっべー」
「師匠~ちょっと後ろから見てくださーい」
「動いてはいるけど・・・左右の差があるぞ~」
曳航されても 左に左に流され右に修正しようにもいう事聞きませ~ん
ビビリまくり・・・落ち着いて原因を探るも海の上では解決できず・・
埼玉に戻って よーくみると

手元のレバーを最大に右に切っても、ワイヤーがたるんでます
何故だ・・ロープがのびた? 結び目がゆるんだ?
真っ直ぐの状態から半分ぐらいしか右に曲がりません・・
なるほど、これでは旋回しようにもうまく行かない訳だ・・・
伸びた(緩んだ)原因は判らぬまま

ロープをしっかり張って固定し直して 確認して・・修理完了!!
いがったいがった~♪
いずれにしても、今回「救助艇?」と一緒に出ていたので「助かった~」し
おまけに「釣れた」ので、こんな呑気に記事が書けるってなもんで
今後は出艇前のチェック項目を増やして「安全航行」「楽しい釣行」を心がけよう~っと!!
院長 じ・つ・わ !! でした
Posted by 院長 at 15:17│Comments(26)
│雑記
この記事へのコメント
>院長 じ・つ・わ !! でした
こらこら!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ダメだっぅの! (笑)
って、笑い事じゃないっぅの!
って、どっちの じ・つ・わ !! かな。?(爆)
こらこら!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ダメだっぅの! (笑)
って、笑い事じゃないっぅの!
って、どっちの じ・つ・わ !! かな。?(爆)
Posted by 小太郎
at 2012年05月23日 15:38

小太郎師匠~!
いや単純に、あの日「院長にはこんな実話が」・・ってな訳で(笑)
さーて、今週はどちらに「修行」いや「釣行」といきやすか~
まもなく週末が近づいておりますが・・
いや単純に、あの日「院長にはこんな実話が」・・ってな訳で(笑)
さーて、今週はどちらに「修行」いや「釣行」といきやすか~
まもなく週末が近づいておりますが・・
Posted by 院長
at 2012年05月23日 16:22

色々あったんですねー。
この中で気になるのは、やっぱり「曳航」ですね。
流されたら、漕ぎ戻る。
カヤックフィッシングの基本ですよー。
この中で気になるのは、やっぱり「曳航」ですね。
流されたら、漕ぎ戻る。
カヤックフィッシングの基本ですよー。
Posted by チョッコー
at 2012年05月23日 17:00

院長さん こんにちは♪
そんな じ・つ・わ が有ったんですね! 結果お~らい♪でしたが、色々考えると怖い実話ですね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ラダーは結局何だったのでしょう? 取り付けの部分から緩んでしまった感じですか?
そんな じ・つ・わ が有ったんですね! 結果お~らい♪でしたが、色々考えると怖い実話ですね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ラダーは結局何だったのでしょう? 取り付けの部分から緩んでしまった感じですか?
Posted by マンボウ at 2012年05月23日 17:02
チョッコーさん こんにちは~
おっしゃる通りでございます~
こんな甘ちゃんな事してると、「バッサリ」っすね!!
おっしゃる通りでございます~
こんな甘ちゃんな事してると、「バッサリ」っすね!!
Posted by 院長
at 2012年05月23日 17:15

マンボウさん こんにちは~
ロープは最終的にネジで固定されていたので「ゆるんだ」訳ではないんでしょうけど・・日ごろ、チェックはしておいた方がいいのかもです!!
ロープは最終的にネジで固定されていたので「ゆるんだ」訳ではないんでしょうけど・・日ごろ、チェックはしておいた方がいいのかもです!!
Posted by 院長
at 2012年05月23日 17:19

そろそろ340が欲しいんじゃないですか~?
レボ引取りまっせ!ぐへへへへ~
レボ引取りまっせ!ぐへへへへ~
Posted by ゆういちろう at 2012年05月23日 21:38
色々な困難を乗り越えて手にした大鯛だったんですね。
テンヤ竿でティップランも出来るんで是非挑戦してみてください!!
テンヤ竿でティップランも出来るんで是非挑戦してみてください!!
Posted by 釣男
at 2012年05月23日 22:42

テンヤにスカート&ネクタイは良いアイディアですね。
アレとコレを足してみたいな~。
ホビーのラダー周りは定期的に増し締めもしくはアロンアルファです。
私はアロン派。^^
アレとコレを足してみたいな~。
ホビーのラダー周りは定期的に増し締めもしくはアロンアルファです。
私はアロン派。^^
Posted by たーたん at 2012年05月24日 03:49
ゆういちろう さん おは~いや~すがすがしい朝ですね~
んん・・だまされませんぞ~
あたしのレボちゃんの妹分を狙ってるくせに~あやうく膨張君をポチルところじゃった~(笑)!
んん・・だまされませんぞ~
あたしのレボちゃんの妹分を狙ってるくせに~あやうく膨張君をポチルところじゃった~(笑)!
Posted by 院長
at 2012年05月24日 06:55

釣男様 おはようございます
考えてみたら、「鯛カブラ風のテンヤ」で「ただ巻き」だったんで・・
テンヤ用の竿でなく、鯛カブラ用の竿をチョイスすべきだたのかな・・ははは
(なんか名前が変わると調子が狂っちゃいますね~早く慣れよ~っと)
考えてみたら、「鯛カブラ風のテンヤ」で「ただ巻き」だったんで・・
テンヤ用の竿でなく、鯛カブラ用の竿をチョイスすべきだたのかな・・ははは
(なんか名前が変わると調子が狂っちゃいますね~早く慣れよ~っと)
Posted by 院長
at 2012年05月24日 07:14

たーたんさん おはようございます
ヘッドが鯛カブラでマウスリンのような感じ・・っすかね!!
増し締めにしても、アロンにしても乗船前のチェックが大事ってことでしょう!!
たぶんネジにひと巻きしてあったロープが、何かの拍子に緩んだんだと思います・・
本当に最悪の場合は、パドリングって手もあるんで、安心なんすけどね・・
ヘッドが鯛カブラでマウスリンのような感じ・・っすかね!!
増し締めにしても、アロンにしても乗船前のチェックが大事ってことでしょう!!
たぶんネジにひと巻きしてあったロープが、何かの拍子に緩んだんだと思います・・
本当に最悪の場合は、パドリングって手もあるんで、安心なんすけどね・・
Posted by 院長
at 2012年05月24日 07:24

私も曳航してもらいたかったです(笑)
事前準備&チェックは大切ですね~
身を持って体験したばかりです(笑)
事前準備&チェックは大切ですね~
身を持って体験したばかりです(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年05月24日 09:02

Nパパ&Kママさん こんにちは~
膨らみ君いいですね~一発で虜になっちゃってます(笑)
Nパパさんも、そのうち曳航する側になりますって・・・予約しておこうっと!!
すみませんお気に入りに入れちゃっていイッスか?
膨らみ君いいですね~一発で虜になっちゃってます(笑)
Nパパさんも、そのうち曳航する側になりますって・・・予約しておこうっと!!
すみませんお気に入りに入れちゃっていイッスか?
Posted by 院長
at 2012年05月24日 10:12

じつわのじつわ。
テンヤにラバー・鯛鉛にエビ。
固定概念に囚われない発想力が釣果を呼び込んだんですね。
私も以前水面下のロープに気がつかず
ラダーが効かなくなった事がありました。
かなりの恐怖ですねよね・・・
ソロじゃなくて本当に良かった!
テンヤにラバー・鯛鉛にエビ。
固定概念に囚われない発想力が釣果を呼び込んだんですね。
私も以前水面下のロープに気がつかず
ラダーが効かなくなった事がありました。
かなりの恐怖ですねよね・・・
ソロじゃなくて本当に良かった!
Posted by キノコ at 2012年05月24日 11:29
「巻き直してる間の放置状態で釣れたに違いない、グフフ。」
と期待して読んだんですが・・・。
ラダー、直って良かったですね♪
虎がどうなったか気になりますぅ。
と期待して読んだんですが・・・。
ラダー、直って良かったですね♪
虎がどうなったか気になりますぅ。
Posted by lce2 at 2012年05月24日 11:39
キノコさん おっは~です
お魚さんに、ちゃんと「食べれる餌」を与えた結果ですかね~(笑)
ラダーを固定したまま、沖に出るともっと怖いかも・・
いずれにしても、出艇前の「指差し確認」が大事です 「よーし!!」
お魚さんに、ちゃんと「食べれる餌」を与えた結果ですかね~(笑)
ラダーを固定したまま、沖に出るともっと怖いかも・・
いずれにしても、出艇前の「指差し確認」が大事です 「よーし!!」
Posted by 院長
at 2012年05月24日 11:43

エンジンが止まるので曳航・・・救助される側かと(笑)
お気に入りよろしくお願いします<(_ _)>
お気に入りよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年05月24日 13:25

lce2 さん こんにちは~
それなりにちゃんと釣ったんですよ~へへへ(笑)
虎は現在、厳重な管理の下檻の中で冷凍に・・・
それなりにちゃんと釣ったんですよ~へへへ(笑)
虎は現在、厳重な管理の下檻の中で冷凍に・・・
Posted by 院長
at 2012年05月24日 14:18

Nパパ&Kママ さんへ
お気に入りありがとうございます~!!よろしくで~す
お気に入りありがとうございます~!!よろしくで~す
Posted by 院長
at 2012年05月24日 14:28

院長さん
素直に、『鯛』、♪♪おめでとうございます♪♪
でも、危機一髪でなかったではないですか?
無事ご帰還、♪♪おめでとうございます♪♪
小太郎さんに感謝感謝ですね。
素直に、『鯛』、♪♪おめでとうございます♪♪
でも、危機一髪でなかったではないですか?
無事ご帰還、♪♪おめでとうございます♪♪
小太郎さんに感謝感謝ですね。
Posted by Yassun at 2012年05月24日 18:39
Yassunさん こんばんは~
「鯛」やりましたよ~・・・
曳航については、ただ私が怠けただけ・・っつうか小太郎さんに甘えちゃってます~帰りも半分は自分で漕げてはいたんですよ・・じ・つ・は・・
ラダーは、整備不良だったので、以後注意っすね!!
「鯛」やりましたよ~・・・
曳航については、ただ私が怠けただけ・・っつうか小太郎さんに甘えちゃってます~帰りも半分は自分で漕げてはいたんですよ・・じ・つ・は・・
ラダーは、整備不良だったので、以後注意っすね!!
Posted by 院長
at 2012年05月24日 19:46

マダイおめでとう御座います。
院長さんも自作派のようですね(笑)
良い道具を購入すると結果への近道になりますが、自作で試行錯誤しながらゆるくノンビリ結果を待つ!そんなところが好きで私も自作派です^^
院長さんも自作派のようですね(笑)
良い道具を購入すると結果への近道になりますが、自作で試行錯誤しながらゆるくノンビリ結果を待つ!そんなところが好きで私も自作派です^^
Posted by コロニャー at 2012年05月25日 08:35
コロニャーさん こんにちは~
自作にかけては、コロニャーさんには遠くおよびませんよ~(笑)
どーも私、人と釣りの楽しみ方が違っているのかも知れません(^_^;)
マダイもかわいそうに、「変なタイラバテンヤ」に釣られてしまって・・
今後とも色々教えてください!! 宜しくです!!
自作にかけては、コロニャーさんには遠くおよびませんよ~(笑)
どーも私、人と釣りの楽しみ方が違っているのかも知れません(^_^;)
マダイもかわいそうに、「変なタイラバテンヤ」に釣られてしまって・・
今後とも色々教えてください!! 宜しくです!!
Posted by 院長
at 2012年05月25日 10:29

遅くなりましたが、初真鯛おめでとう御座います。
しかも自作テンヤで喜びも2倍ですね!
大分遠い所まで行かれたみたいですが3回目位から前回の半分位の感覚になりますので安心して下さい。
このまま爆釣街道突っ走れるといいですね!
しかも自作テンヤで喜びも2倍ですね!
大分遠い所まで行かれたみたいですが3回目位から前回の半分位の感覚になりますので安心して下さい。
このまま爆釣街道突っ走れるといいですね!
Posted by じゃん at 2012年05月26日 00:32
じゃんさん ありがとうございます~!!
2倍・2倍!!っす・・・貧果との繰り返しになるんでしょうね!!
通いつめると、そうなるでしょうね~安心しちゃおう~♪
2倍・2倍!!っす・・・貧果との繰り返しになるんでしょうね!!
通いつめると、そうなるでしょうね~安心しちゃおう~♪
Posted by 院長 at 2012年05月26日 07:24