ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月17日

正月用だったのに・・

昨日のぽかぽか陽気から一転、寒さの戻った月曜日です!(^^)!


日本中が選挙一色に染まってます!!


よろしいんでないでしょうか!! がんばろう日本!!



さて、昨日は予告通り遊漁船で遊んでまいりました~

私にとって、釣りの原点ともいえる船釣りです


正月用だったのに・・



夜明け前に、港を出港!! 19tの少し前の新造船です(笑)

船長さんと最近の状況を、話をしながらポイントに向かいます・・


「今年は、ヒラメが好調だ・・」「最近は鯵が少なくなった・・」


今日の釣り人は「常連のお客さん4名」+「一般のお客さん3名」+「私の同行者の310さん」+「専属の中乗りのAさん」

私も入れてちょうど10名で、釣り開始です!!

正月用だったのに・・



正月用だったのに・・




早速朝一番に、310さんに最近不調だった大鯵が来ます

すかさず私にも

正月用だったのに・・



あれあれ、今日は鯵がつれますがね・・

常連のお客さんにも、ぽつぽつ鯵が釣れてきました

今後の鯵に期待が高まります~


正月用だったのに・・



私は、今日は誰も座りたがらない左舷ミヨシで

正月用にヒラメも狙ってみました・・・置き竿です(「やる気あんのか釣法」です)ははは・・


今日のメンバーは釣りに慣れた方ばかりだったので

タモ取りや、仕掛けのお祭りに手を焼く事もなく

集中して釣りに専念でき・・・るはずでした・・

ところが、アブのリールが調子よくありません・・

逆転しちゃいます(泣)  うまく書けませんが・・

船上でばらしてみたら、古くなったグリスが固まって

ギアがうまく噛まないようです・・・

船長からポットのお湯をもらって温めてCRCを吹きかけて

なんとか余分なグリスを取り除きだましだまし釣り再開です・・・・


常連の釣り人は、定量50尾に近づく花鯛を釣り上げてます

正月用だったのに・・



バケツもおかわりして、2杯目のバケツです


途中船長と、密談?するも

今日は底付近の水温がちょっと安定していない様子

あまり、こませを撒いてしゃくり上げるよりも

そーと撒いて、食わせる方がよさそうです


操舵室に飛び込んでくる僚船からの無線も

あまりかんばしくありません・・(泣)


やっぱ、好調の釣果は聞いてからでは遅いのかな~

自分で通った中で、好調に釣れる時に当たらないと、だめなんですね・・


終盤に差し掛かったころにやっとこヒラメ竿にあたりが・・

正月用だったのに・・



”そげ”です・・放流サイズです・・・

写真とったりしていたら

「こんな僕でも、美味しく食べてね~」

って一言いい残し、お亡くなりに・・・「ごめんね・・」 

お持ち帰り決定です!!



その後ヒラメのあたりもなく

トモの人が3キロクラスを1枚釣り上げただけでした~


正月用だったのに・・


港に着いて、皆さんで軽食食べながら雑談タイムを楽しみます


ここまで船上でビデオを撮りました・・・

まったく編集をしていないので、見ていて飽きるかもしれません(泣)

適当に飛ばしながらご覧ください






選挙にもいかなくっちゃ、って310さんと家路を急ぎます


まずは310さんちで


310さんが釣り上げたイナダをさばいてみました・・

正月用だったのに・・



ちょこっとおすそ分けいただきましたが、この時期のイナダは美味いっす!!


正月用だったのに・・



今日の私の釣果となりました・・ははは

まったくもってダメダメです・・

正月用だったのに・・



花鯛は刺身にしました 残りは干物に・・・

正月用だったのに・・



正月用だったのに・・



310さんから頂いたウマズラも

正月用だったのに・・



鯵と一緒にお刺身に・・

ヒラメを捌くころには、疲労もピークに達してしまい

正月用だったのに・・



下味付けて小麦粉まぶしてフライパンで油で揚げちゃいました

正月用だったのに・・




310さんからのイナダでとりあえず夕食です

正月用だったのに・・



お刺身だらけの夕食だったのですが

正月用だったのに・・



こいつが、やっぱりご飯がすすみます・・・はは



まったくもって、正月用になんて大きな口を叩いて行ったのに

不甲斐ない結果となりましたが

プロの船長から、魚探の見方などいろいろ教えて頂き

今後の膨らみ君釣行のヒントも得ることが出来ました~船の流し方とか・・


お付き合いの長い皆さんとお会いできて楽しい一日になりました!!



さ~て、年末です・・正月用に今度はマイボートで何かいいもん釣りたいですね・・







同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
スパンカー&釣行記&孫
初マコ用
もろもろ試す
カセットコンロ
釣行記+プチ車中泊
いろいろあった肉の日釣行
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 スパンカー&釣行記&孫 (2018-12-01 22:20)
 初マコ用 (2018-09-26 09:57)
 もろもろ試す (2018-07-18 16:24)
 カセットコンロ (2018-04-06 19:00)
 釣行記+プチ車中泊 (2018-01-17 14:34)
 いろいろあった肉の日釣行 (2017-08-30 10:10)

この記事へのコメント
タイにヒラメの舞い踊り~♪ぢゃないですか!! 
ターゲットの魚種をバッチリゲットっすね。

船上でリールの分解整備ってなかなかできませんよ。
器用さこの上ナシって感じです(驚)

マトウダイも見てみたかったな~ 
次お願いします!
Posted by 釣男 at 2012年12月17日 15:30
楽しそうですねー。

釣果もバッチリじゃないですか。

ハナダイが食べたいなあ。
Posted by チョッコー at 2012年12月17日 15:39
釣男さん こんにちは・・

舞い踊り・・つーかちょっとリズムつかんで騒いだ程度っす・・・
まったくリールには参りました・・
お!かかった~て喜んで巻いてハンドルから手を放した瞬間に逆回転っす
仕方がないので、応急処置でした・・・

マトウダイ・・すみませんお見せできませんでしたね~また次回に
Posted by 院長 at 2012年12月17日 15:57
チョッコーさん こんにちは・・・

昨日は、珍しく海はおとなしく、暖かい一日でした・

釣果は必ずしも良くないんですが、正月用にストックもできず

結局、昨日と今日とで食べきっちゃいます(笑)
Posted by 院長 at 2012年12月17日 16:13
お疲れ様です。

タイにヒラメにオオアジで、いい釣果じゃないですか。
また、釣果のほかにも、魚探の見方など、収穫がありましたねぇ。
次回は、正月用の本番ですね。(笑)
Posted by midoriisi at 2012年12月17日 19:52
サイズは別として、数が釣れるだけウラヤマシイです。

日立沖の遊漁船はみんな近場でやってました。

しかし、活き餌が無いとキビシイ様です。(腕が悪い??)
Posted by 海老中毒 at 2012年12月17日 20:06
ヒラメに花鯛、大アジときっちり釣ってるじゃないですか(^^)

この時期、海に出れるだけでも良しとしないと…

俺は今日は海快晴に騙されました(汗)
Posted by 土砂郎 at 2012年12月17日 20:21
midoriisiさんこんばんは~

久々の船でした・・リールのトラブルがあったとは言え、もうちょい数が・・・

でも楽しかったっす!! ま!!免許取っていずれはこんなでかい船を操船したいもんです
Posted by 院長 at 2012年12月17日 23:05
エビ中毒さん こんばんは・・

いわしの生き餌なんですが、うまい事仕事してくれませんでした・・

水温等の条件が悪すぎました・・
Posted by 院長 at 2012年12月17日 23:09
土砂郎さん こんばんわんっ!!

うねりザブンかと思いきや比較的穏やかでよかったです♪
ここも水深30メーターなので、何かと勉強になりました・・・

こませシャクリも奥が深くて面白いです!
これを2馬力に、どう反映するかが課題ですねぇ~
Posted by 院長 at 2012年12月17日 23:31
最新機器搭載の新造船ですね~(笑)
花鯛ってそんなに釣れるんですか\(^o^)/
ウィリーシャクリですか?
あ、そーと撒いてと書いてあった(笑)
やっぱりヒラメ釣りって難しいですね(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年12月18日 08:49
Nパパさん おはようございます~

外房は花鯛シャクリは盛んですよ~今年はヒラメ同様好調だそうです・・

簡単なようで、手返し良く数を釣るには、タックルや仕掛け、ハリスの太さまでいろいろと研究出来て、奥は深い釣りです♪

当日は、潮が澄んでいたので、イカ短より沖アミ餌の方に軍配があがりました!!

同じ港からのヒラメ専門の船も不調だったそうです(泣)

2年前に5キロクラス釣った時と同じ恰好をして、臨んだんですけどダメでした(笑)
Posted by 院長 at 2012年12月18日 09:20
花鯛って、けっこうな数が釣れるんですねぇ。

帰宅後の捌きが大変そうですけど。(^^;)

キューリのキューちゃん、私も好きです。(*^-^*) ニッコリ☆
Posted by 小太郎 at 2012年12月18日 10:29
小太郎師匠 こんにちわんっ!

数が釣れた時は、料理別に捌くと大丈夫ですYo~

慣れると平均20~30尾は釣れるんですけどね・・

Qちゃん、ボリボリやりながら最後は鯛の刺身でお茶漬けで仕上げました!(^^)!
Posted by 院長 at 2012年12月18日 10:56
沢山、釣れましたね!
って、また正月用に出漁ですか?

干物が滅茶苦茶旨そうです♪
Posted by lce2 at 2012年12月18日 15:07
lce2さん こんにちわ!!

遊漁船の釣果としては、かなりダメダメなんですけど
それなりに楽しめました(笑)

花鯛は、真鯛に比べて少し水っぽい?感じなので、一度干してから焼き魚にすると、美味しいんです♪
Posted by 院長 at 2012年12月18日 15:24
十分お持ち帰りあったじゃないっすか!

こないだ遊漁船のって自分も思ったんですが、釣果以上にプロの方にお話しきけるいい機会ですよね。

自分も船長やテスターさんとお話しできたのが何よりのお土産になりました。
自分船頭のときにほんと役立つ情報「も満載ですよね♪

なんとかいい形で釣果をあげて今年を締めくくりたいですね!
Posted by キオラキオラ at 2012年12月19日 13:15
キオラさん こんにちは・・

この日は、ホントに暖かくて冬の船釣りとは思えない陽気で下♪(笑)

それだけに、潮は澄でしまい思うようには釣れなかった感じです


「お手伝い乗船」 としては、数出さないと船名も書けません(泣)・・・
Posted by 院長 at 2012年12月19日 13:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月用だったのに・・
    コメント(18)