ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月19日

ABU Ambassader 6500CS ROCKET

今まで、船でコマセシャクリ釣りに利用していましたが・・

先日ちょっと逆回転するトラブルの為

解剖実験してみたら部品が破損していたので

近くのタックルベリーで部品を注文!!

ABU Ambassader 6500CS ROCKET


2つの、ブレーキなんとか・・と言う部品・・・ なんと、1個¥105-なり~


ABU Ambassader 6500CS ROCKET


交換するつもりはなかったが、3枚の黒いワッシャー(布製っぽい奴)  これが1枚¥210-なりー

今までの、雑なメンテのおかげで油まみれになってました・・・


ン! まてよ・・これってオイルがついていた方がいいのかな? 

そのまま組み立てちゃった~  誰か教えて~(+o+)!


ABU Ambassader 6500CS ROCKET



バックに写るのは、「ドラック ジグ 80g」  オレンジ&ゴールド と ピンク  1個 ¥221-なり

ついつい余計なものを買ってきちゃった・・





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
いまさら年末年始‼
スパンカー&釣行記&孫
雑記(車・ボート・スパンカーの問合せ)
2台分のスパンカー
もろもろ試す
ソケットケース
同じカテゴリー(雑記)の記事
 いまさら年末年始‼ (2019-03-31 11:23)
 スパンカー&釣行記&孫 (2018-12-01 22:20)
 雑記(車・ボート・スパンカーの問合せ) (2018-11-12 09:56)
 2台分のスパンカー (2018-10-19 15:49)
 もろもろ試す (2018-07-18 16:24)
 ソケットケース (2018-07-13 09:43)

この記事へのコメント
その鼻くそみたい奴は遠心ブレーキで逆転とは全く関係ありません(爆)むしろ無くてもイイくらいですが(●´丱`)

ドラグワッシャーにはグリス塗ってやらないと…

逆転するのはストッパーにグリスが付着してストッパーギアの山に降りなくなってるんだと思われます。それと、確かCSロケットはIARだった気がするので、(右側カバーのハンドル軸が通る穴に付いてます)もしかしたらそこにオイルが入って誤作動してるのかも知れません。
ABUなんかもうずっと触ってないので忘れちゃいました(汗)
Posted by 土砂郎 at 2013年01月19日 21:24
土砂郎さん こんばんは

早速ありがとです!!

逆転劇は古いグリスが固まって起きていたんだね~やっぱ!

その修理の際に「鼻くそ」をなくしてしまい、今回購入したんですが要らなかったみたいですね(残念)

ワッシャーは、グリス塗るのねぇ~勉強になります・・・組み立てる前に記事にすればよかった(泣)

もう一度、老眼鏡かけて頑張ってみます・・・・・・ぐすん!
Posted by 院長 at 2013年01月19日 22:29
いいなぁロケット…
ボクのロケット…車に引かれてお亡くなりになったっけなぁ┐('~`;)┌ハハッ

逆転…多分グリスですかね☆ストッパー?付近のワイヤー周辺に注意です!多分!
Posted by ペコ丸 at 2013年01月19日 22:35
ペコ丸 さん こんばんは・・

10数年前に買ったロケットです!(^^)!
年末に遊漁に乗った時に、寒さで固まったグリスで、えらい目にあいました

これで、またしばらく使えうです!! 交通事故に遭遇しないようにしなくっちゃ(笑)
Posted by 院長 at 2013年01月19日 23:31
わたくし全くリールの構造を分かってません。。。
メンテするとだいたい調子悪くなります 笑
自分でしっかり出来るようになりたいですよねー。

今頃院長さん爆釣中ですか?? 笑
Posted by キオラキオラ at 2013年01月20日 12:49
アブの部品すぐに入るんですね(驚)
私はLJ-3のドライブギヤとドラグワッシャーをとあるネットの販売店(イン〇ニティー)に注文しましたが、1カ月くらいで入りますって言ってましたが、半年
かかりました。
今は元気に動いてますよ~♪
Posted by 釣男 at 2013年01月20日 12:50
キオラさん こんにちは・・

爆釣している真っ最中です(嘘)・・・・なぜかお家にいます(泣)

ロケットは、比較的簡単ですよ・・・これをスロジグに使えればいいなぁって思ってます(笑)
Posted by 院長 at 2013年01月20日 13:08
釣男さん こんにちは・・

ネットで調べたら、取次店がタックルベリーだったもんで助かりました
2週間ぐらいかかりましたが、あんまり必要のない部品だったようです(泣)

ここまで、使い込むと長く使ってよかったと思ってきますね !(^^)!
Posted by 院長 at 2013年01月20日 13:11
デターーー!CSロケット!
コマセしゃくりに使うなんてもったいない。自分も欲しくて何度も買おうとしました。但し、カゴ釣りやってた頃ですが。
汎用性があるので今でも見ると「いいなぁ~」ってヨダレ垂らしてます。。
Posted by ゆういちろう at 2013年01月21日 12:36
うーん、ブログを使った教せーて作戦、いいかも・・・。(笑)
Posted by lce2 at 2013年01月21日 13:24
ゆういちろうサン こんにちは

カゴ釣り師にも、人気ですよね~道具だけ揃えてやったことはないけど・・・

よく乗る遊漁船仲間の間でも人気があり、ずーと昔に買ったもんです(*^_^*)

完全に壊れるまで使い倒したいっす~♪
Posted by 院長 at 2013年01月21日 15:32
lce2さん こんにちは・・・

へへへ・・・困った時のブログ「おせーて作戦」・・助かります!!

私のブログは教える側ではありません・・・ははは・・
Posted by 院長 at 2013年01月21日 15:35
ひと世代前の2ポイントブレーキのCSロケットですね。みなさんがコメントされているとおりハンドル基部のワンウェイベアリングに水分がはいったか、グリスがまわりすぎたかで逆転していると思います。ちなみに現行のアンバサダーはカーボンドラグなのでグリスやオイルの塗布は御法度です。院長サンのはみたところ旧型のドラグワッシャーなので大丈夫なのかな。
Posted by Fishbone at 2013年01月22日 00:25
Fishboneさん こんにちは・・

逆転劇は、グリスが固まってギアをかませない様にしていた為でした・・(泣)
ABUは、非常に解りやすい構造なんで、整備も楽でいいですね・・大好きです(笑)
昨日行った釣具屋にもABUのカスタムコーナーまでありました・・・
ハンドルが欲しくなったのを、我慢しちゃいました~あはは・・
Posted by 院長 at 2013年01月22日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ABU Ambassader 6500CS ROCKET
    コメント(14)