ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月26日

火曜日の初釣行!!

初めて平日に休診にして釣りです!!

ん~どこ行こう???? ワクワク~しますねぇ~


先週末より海快晴とGPVの予報とにらめっこ・・・




火曜日の初釣行!!




はーい!! 新N式フラッグ(ボート用)いい感じです!!

ポールの中にバンジーコードが入っているので

走行中も「ガチャガチャ」言わず、いい感じです!!

火曜日の初釣行!!


マウント部分も、ずれる事無く安定してます!!

注)クランプの形状により、振動で外れる事があります。(簡単に防ぐことができますが・・・・)
写真にもヒントが写ってます(笑)


さらに今回は「表差し舵+魚探」デッキも試してみました・・

火曜日の初釣行!!


魚探が遠いような気がしますが、バッチリですね!!

どうせ、前席に座って操船したり釣りをするので

ボート内が広く使えて、いい感じです!!


ただ、思ったことが・・・

前回の記事で、

「表差し舵がしっかりしていれば、ゴムホはスパンカーなしでも風に立てる」

と言った、趣旨の内容になりましたが・・・

今回、スパンカーをつけずに釣行してみたら

まったく風に立つことが出来ませんでした (+o+)




「帆」を畳んだ状態でも、N式スパンカーには「引き上げ部」の塩ビ板(約25㎝×15㎝)があります

それだけでもスパンカーの役割を果たしていたんですかね?? 

って事は・・・そもそも、「帆」の大きさって????

その辺、もうちょい研究した方が良さそうですね!!






火曜日の初釣行!!


まっ平らになった船底は使いやすさ抜群でした!!

一度試せたので、もうチョイ形を整えて防水ニスでも塗れば完璧でしょう!!

今回の同行者への「海上ラーメン亭」も順調に営業出来ました!! (笑)

アルポットシステムも、走行しながら安全にお湯を沸かす事が出来ました!!




さて本日の釣り部門の話・・・・


今日は、準備不足もいいところ~

テンヤロッド(夢人)は忘れて、ティップラン用もAIR-Kは殉職するし

おまけに鯛ラバ用のタックルは忘れるし・・・電動のラインはぶちぶち切れるし


カワハギ用の短い竿に、何とかテンヤをぶら下げてみたり

スロジギ用のタックルに無理やり鯛ラバぶら下げて巻いてみたり

キャスチングロッドを持ていった為、ディープに行けなかったり・・・


おまけに、海域にはイルカの群れが・・・



ガイドさん達には、申し訳ありませんが完敗です!!



ガイドさんに、物持ち写真お願いしました・・・はは(笑)

火曜日の初釣行!!



ガッチガチの竿で、鯛ラバで釣れました~ うっかり、頭かいちゃてます!!



本日の釣果? (苦労の結果) 


火曜日の初釣行!!





ガイドさん2名から伺っていた内容は

「肝パンカワハギをバケツにいっぱい」

「キロオーバーのアオリが少なくても5杯以上」

「ディープで、白むつ、金目 などなど・・」

すみません!! 勉強不足でした!!

至らぬ結果となってしましましたぁ~(泣)



平日の、交通渋滞って日曜日の渋滞と違って

そこそこ時間通りに流れて、4時間かけて帰路に着きます!! ふう~



火曜日の初釣行!!


早速、ホウボウの干物作り・・・


火曜日の初釣行!!


塩水に漬けて


火曜日の初釣行!!


干して・・・


火曜日の初釣行!!


もうチョイ、干してみようと思います!!



ガイドのお二人!! 地元の「おっちゃん」

遠くで応援してくれた皆様

楽しい一日ありがとうございました!!





業務連絡・・・

ガイドのお二人さんが選ばなかった、こちらのラーメン

何気に美味かったです~
火曜日の初釣行!!


辛いのが苦手な私にも、ちょうどいい感じの辛さでした!!

トンコツも、後乗せ「背脂」で本格的!!

おでんは、やっぱ「トップバリュー」のおでんの方が、いいような気がします!!

そもそも、寒くない時(岸に上がって汗だくで後片付け中)に、おでんは似合いませんな・・(泣)









同じカテゴリー(ダンデム艇)の記事画像
やめます!!
夏のエンジンいじり!!
ボート修理!!
梅雨の晴れ間に!!
オイル交換 
試作・・・アンカーリール編
同じカテゴリー(ダンデム艇)の記事
 やめます!! (2014-09-30 20:18)
 夏のエンジンいじり!! (2014-08-12 17:42)
 ボート修理!! (2014-07-18 19:59)
 梅雨の晴れ間に!! (2014-06-26 16:57)
 オイル交換  (2014-05-29 17:14)
 試作・・・アンカーリール編 (2014-05-28 15:21)

この記事へのコメント
ニスは是非、10層にしてください。(笑)
僕のドラゴンスパンカーって2本を旗状にヒラヒラさせてるだけでも何となく風に立ちます。
Posted by lce2 at 2014年02月26日 12:25
lce2さん こんにちは・・(*^_^*)

やだよ~(笑)

そうなんですよねぇ~ やっぱ風と友達になって研究続行っすね!!
Posted by 院長 at 2014年02月26日 12:49
フラッグのオフセットが良い感じですねー。

表差し舵のみでは立ちませんか。

エンジンチルトしたら・・・めんどくさいか。
Posted by チョッコーチョッコー at 2014年02月26日 16:23
チョッコーさん こんにちは (*^_^*)

フラッグはいい感じで固定出来ました!! 邪魔にもならずいい感じでした・・

が!!

何故なんだろう?? 後半3~5mの風が吹き始めたら、まったく立てません!!

スパンカーを畳んでいた時は、確かに立てたんですよ表差し舵だけで・・・?

って事は・・・・  ほんの小さな「帆」でも効くのかな???

今度、エンジンの上にA4ぐらいの板でも立ててみようかな~
Posted by 院長 at 2014年02月26日 16:51
昨日は、ありがとうございました!!!

モーニングコーヒーに海上ラーメン。しめのおでんまで・・・

ほんと感謝感謝です!

今の時期そんなに魚たくさん釣れるわけではありませんが、今度は電動もってディープがっちりやりましょう!!!

ディープはおいしい魚たくさんいます!!!
Posted by キオラキオラ at 2014年02月26日 17:10
ボーボー祭りだったのですか(・∀・)
最後尾に乗り・・・人間スパンカー(笑)
魚探は双眼鏡でチェックで(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年02月26日 17:17
こんにちは!

※にいらしていたんですね(^^)予定通りならお会いできていたのに残念です^^;
ホウボウの干物の味のコメント楽しみにしてます!

しかし、いま非常に腰が痛くてまいっています(>_<)
Posted by さふぁきち at 2014年02月26日 17:22
表差し舵だけで立てませんか~???

こちらA4判の表差し舵だけで立てますよ~。(^。^)
Posted by 海老中毒 at 2014年02月26日 17:37
ガイドさん こんばんは (*^_^*)

どもどもお疲れ様でしたぁ~ ありがとうございました!!

朝一番、「電動忘れた」から始まり、ラインが巻けず「やめべえ~」 あの時点で、なかばディープは諦めムードでした・・・
でもそこは、さすがキオラさん~手巻きで攻めるところは感激しました(笑)
Posted by 院長 at 2014年02月26日 17:48
Nパパさん こんばんは (*^_^*)

ふふ・・・その手もありますね(笑)

いや~それにしても、不思議なんです・・・ 海流が影響してるんかな??
Posted by 院長 at 2014年02月26日 17:51
さふぁきちさん こんばんは (*^_^*)

平日釣行デビューでした(爆) 久々の場所だったので、緊張しちゃいました(笑)

腰!! お大事にしてくださいね!!

早速今晩、晩酌のつまみになる予定です!!
Posted by 院長 at 2014年02月26日 18:05
海老さん!! こんばんは (*^_^*)

そうなんですよ~海老さん見事に立ってますよね~

何故なんだろう???

フラッグSETに替えるまでは、ちゃんと立ててたんですけどね??


落ち着いて、原因追究したいと思ってます!!
Posted by 院長 at 2014年02月26日 18:08
おつかれさまでしたー!

ホウボウうまそーです!

スパンカー、サイズじゃないんですかねー?

来月にはどこかで釣り行けそうです。ぜひどこかでー。
Posted by ぼった at 2014年02月26日 21:53
ぼったさん おはようございます (*^_^*)

干物 結構いけましたよ~ なかなかのもんでした~(笑)

スパンカーの件 340だとまた違ってくるかもです・・・

とりあえず、これから急いで研究しますんで、宜しくお願いいたします(爆)

祝日・火曜が待ち遠しくなって来ました!!
Posted by 院長 at 2014年02月27日 08:38
火曜日はお疲れ様でした♫
そして色々身体の暖まる心遣いに感謝感謝です!
おかげ様で久々に寒さを感じない釣行になりました♫

まぁ…僕の釣果はボチボチでしたが 笑
あのカサゴはデカかったですね〜!
さぞかし食べ応えがあったかと。

ホウボウはこちらはすべて3枚卸しの刺身仕様にしちゃいましたが、干物チャレンジすれば良かったかな〜。

また火曜日釣行、ご一緒お願いします♫ m(_ _)m
Posted by maetomo2022maetomo2022 at 2014年02月27日 11:23
maetomoさん こんにちは~お疲れ様でした !(^^)!


こちらこそ~いろいろ有難うございましたぁ~楽しかったですよ!!

カサゴは半身刺身で頂きましたが、「たんぱく」な感じだったんで、油で軽く炙って食べてみました・・・残りは、唐揚げにでもと、考えています!!
Posted by 院長 at 2014年02月27日 11:41
お疲れ様です。

初の平日釣行、楽しまれたようですね。
ホウボウ、結構釣れるんですね。

私は、写真の右側のラーメンが好きですが、辛いのがいいです。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2014年02月27日 20:42
midoriisiさん おはようございます!!

この日は、「ほうぼう」ばっかり・・つうか道具の不備で・・・参りました!!

「エースコック」のカップ麺!! 何気に「いい味」だしてました・・
嫌らしくない辛さで、おいらにも食べれました~
Posted by 院長 at 2014年02月28日 07:54
平日釣行 お疲れ様でした。

春の使者 イルカの 季節なんですね。

イルカの季節まで、秋田は もう 2カ月 チョッとかかります。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2014年03月02日 21:47
NAGAさん おはようございます(*^_^*)

この海域では、自分初めて見ました(笑)

ユキシロが消えて、本格的に沖に出るには、もうチョイかかりそうですね(泣)

その間、あまり散財されませんように・・・(爆)
Posted by 院長 at 2014年03月03日 07:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火曜日の初釣行!!
    コメント(20)