ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月20日

メンテ

メンテ



ん~久々にレボちゃんが入院~

この夏・・あんまりかまってあげていない

そこで、昨晩から入院!!

主な治療は、全身マッサージ(お掃除)と

振動子のコードを艇内に通す為に開けた穴を塞ぐ事


メンテ



お馴染みの「ゴムアンカー」で塞ぎました

これで、ここからの浸水の心配はありません



しばし眺めて、退院していただきました




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ここまでやって、しぐさんの所にお買い物(340用)

スパンカーについての意見交換?をして


メンテ




センターキールを新たに購入!

今回は、キールそのものは無加工ですが

熱湯で暖めて、形を整えました

今までの釣行で、取り付け位置は確定?したので

今回はボンドで本格的に取り付け・・



じゃ~面白くないので

強力両面テープで取り付け

選んだテープは


メンテ



かなり頑丈です~


メンテ



艇の一番前から75cmの所から取り付けです



ちなみにリアの2枚のキールは付けたままです

やっぱりあった方が直進安定性は抜群です

スパンカーの効きにはあまり影響しません



スパンカーの大きさ・艤装の重量・自分の体重・エンジンの重さ



スパンカーの効きが決まってきます(その辺はレボも一緒です)


今回は、より簡単に取り付けが出来る事が目的です


今後はこの方法での強度テストです

いろんな出艇場所(条件)で調べなくてはです!








同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事画像
個人認識カード
タックルケース改
タックル・・「ポキッ」
レボ検査入院♪
磯受太郎
大漁を夢見て準備
同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事
 個人認識カード (2014-05-16 09:08)
 タックルケース改 (2012-07-05 18:45)
 タックル・・「ポキッ」 (2012-06-18 17:20)
 レボ検査入院♪ (2012-05-28 16:52)
 磯受太郎 (2012-05-26 16:22)
 大漁を夢見て準備 (2012-05-15 09:54)

この記事へのコメント
そこも両面テープでいけるんですか(・∀・)
接着剤で貼りましたが、やり方が悪かったのか
端の方がはがれてます(-。-;
収納時に丁度そこに力がかかってしまうんですよ。
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年08月20日 13:22
Nパパさん こんにちは~

なにげに大丈夫っぽいです! 確かに気をつけないと畳んだ時に端っこが浮きました・・やっぱりボンドがいいのかな~
Posted by 院長 at 2012年08月20日 13:48
えーっ?
レボ、もう退院ですか!

膨らみくんのキールがウルトラマンに見えて来ました・・・。(笑)
Posted by lce2 at 2012年08月20日 15:19
lec2さん こんにちは

日帰りドッグでした・・(強制退院だったりして)健康そのものでした・・ははは

たまには、またがってやらんとヘソ曲げそうですね・・
Posted by 院長 at 2012年08月20日 16:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテ
    コメント(4)