2012年06月18日
タックル・・「ポキッ」
追記しました・・・・6/19 PM15:25ごろ
タイトルバックの写真変更しました・・6/20 AM10:55ごろ
深夜に投稿した「海老」ネタは完全にボツネタでしたねぇ・・ははは・・
今日のお昼休みは、定番になりつつある散財ネタ「タックルベリー」ではありません・・
最近の散財の結果、自分にとって高価な「竿」が増えてきましたぁ~

これからは、大事に使って大物を釣り上げる計画です
竿のトラブルの第一位 「ポキッ」 はどうしても避けたい・・
これまでの経験で自分の場合、どんな時に折ってしまうのか「傾向と対策」を考えてみた
ケース①嬉しさのあまり狭い部屋の中で振り回し、ティップを家具や天井にぶつけて「ポキッ」
対策・・・竿は倒れないように立て掛けて、いい気になって振り回さない!!
ケース②車載していて、ブレーキを踏んだら落ちてきて「ポキッ」
対策・・・リールを装着していると万が一落ちたとき被害拡大するのでリールは外ししっかり固定するべし
ケース③出艇準備をしていて、車から降ろすときにリアハッチや他の荷物にガイドが引っかかり「ポキッ」
対策・・・他の準備や着替えをすませ、おもむろに落ち着いて準備をするべし
ケース④カヤックを移動させる時に、段差につまずき横転事故に遭遇し「ポキッ」
対策・・・横転事故が予測できる場合は、往復してでも竿だけ別便で運ぶべし
ケース⑤釣りの最中に、道糸をガイドに絡んでるのに思いっきりしゃくって「ポキッ」
対策・・・落ち着こう~しゃくる前に絡んでないか確認すべし
ケース⑥着岸時に転覆~で「ポキッ」
対策・・・ホルダーに挿した状態では、転覆すると折れやすいので何かいい方法がないか?
じゃーんKF用『タックルケース』完成!!

竿を買った時に梱包されていた、ちょっと硬めのケースの横を1メートルの幅でカット!!

これを前に紹介した「サイドバー」にくくりつけて使います

当然、釣りの最中はリールをSETしてロッドホルダーを使用している訳で、注意は必要だが・・
少なくても着岸時はこれで安心できる
片付けの際はそのまま真水で流して潮を取りのぞいて収納し
そのまま車に乗せて運べば、移動際も安心・・
ちょっと面倒だが、なれれば何とかなりそう~だな
次回の釣行の際に、手順などいろいろ試してみてようっと!!
そんな自分なりの「ポキッ」の対策でした・・
タイトルバックの写真変更しました・・6/20 AM10:55ごろ
深夜に投稿した「海老」ネタは完全にボツネタでしたねぇ・・ははは・・
今日のお昼休みは、定番になりつつある散財ネタ「タックルベリー」ではありません・・
最近の散財の結果、自分にとって高価な「竿」が増えてきましたぁ~

これからは、大事に使って大物を釣り上げる計画です
竿のトラブルの第一位 「ポキッ」 はどうしても避けたい・・
これまでの経験で自分の場合、どんな時に折ってしまうのか「傾向と対策」を考えてみた
ケース①嬉しさのあまり狭い部屋の中で振り回し、ティップを家具や天井にぶつけて「ポキッ」
対策・・・竿は倒れないように立て掛けて、いい気になって振り回さない!!
ケース②車載していて、ブレーキを踏んだら落ちてきて「ポキッ」
対策・・・リールを装着していると万が一落ちたとき被害拡大するのでリールは外ししっかり固定するべし
ケース③出艇準備をしていて、車から降ろすときにリアハッチや他の荷物にガイドが引っかかり「ポキッ」
対策・・・他の準備や着替えをすませ、おもむろに落ち着いて準備をするべし
ケース④カヤックを移動させる時に、段差につまずき横転事故に遭遇し「ポキッ」
対策・・・横転事故が予測できる場合は、往復してでも竿だけ別便で運ぶべし
ケース⑤釣りの最中に、道糸をガイドに絡んでるのに思いっきりしゃくって「ポキッ」
対策・・・落ち着こう~しゃくる前に絡んでないか確認すべし
ケース⑥着岸時に転覆~で「ポキッ」
対策・・・ホルダーに挿した状態では、転覆すると折れやすいので何かいい方法がないか?
じゃーんKF用『タックルケース』完成!!

竿を買った時に梱包されていた、ちょっと硬めのケースの横を1メートルの幅でカット!!

これを前に紹介した「サイドバー」にくくりつけて使います

当然、釣りの最中はリールをSETしてロッドホルダーを使用している訳で、注意は必要だが・・
少なくても着岸時はこれで安心できる
片付けの際はそのまま真水で流して潮を取りのぞいて収納し
そのまま車に乗せて運べば、移動際も安心・・
ちょっと面倒だが、なれれば何とかなりそう~だな
次回の釣行の際に、手順などいろいろ試してみてようっと!!
そんな自分なりの「ポキッ」の対策でした・・
ここから追記っす!!
火曜日のお昼休みは、近くの本屋さんで待合室用の本を購入!!

いい加減、棚の高さを作り変えよう・・漫画本に合わせたのが間違いだった・・

※今日買って来た本 2冊!!

※この手の本は院外持ち出し禁止です!
火曜日のお昼休みは、近くの本屋さんで待合室用の本を購入!!

いい加減、棚の高さを作り変えよう・・漫画本に合わせたのが間違いだった・・

※今日買って来た本 2冊!!

※この手の本は院外持ち出し禁止です!
Posted by 院長 at 17:20│Comments(14)
│カヤック艤装
この記事へのコメント
次回、「結局折れちゃった」の巻、乞うご期待!。
の前フリ記事でしょうか?。
ケース④の対策はいつもやってます。
良く砂浜でカヤック横転させますので。
の前フリ記事でしょうか?。
ケース④の対策はいつもやってます。
良く砂浜でカヤック横転させますので。
Posted by チョッコー at 2012年06月18日 18:56
あははっ~!
結局のところ、落ち着きましょう、ですね。
結局のところ、落ち着きましょう、ですね。
Posted by たーたん at 2012年06月18日 19:06
チョッコーさん おばんです
次回「ケースごと海に奉納」とならぬ様にせねば・・
とにかく面倒臭がると、やちゃいますね(泣)・・
次回「ケースごと海に奉納」とならぬ様にせねば・・
とにかく面倒臭がると、やちゃいますね(泣)・・
Posted by 院長 at 2012年06月18日 19:37
たーたんさん こんばんは・・
落ち着いて転覆できるように補助器具です(^_^;)・・
落ち着いて転覆できるように補助器具です(^_^;)・・
Posted by 院長 at 2012年06月18日 19:46
こんばんわー
相棒を大事にしないとですね~。
私もかなり大事に扱ってます。
お魚連れてきてくれますからね!
相棒を大事にしないとですね~。
私もかなり大事に扱ってます。
お魚連れてきてくれますからね!
Posted by 釣男 at 2012年06月18日 22:54
釣男さん こんばんは~
大切な相棒ですよね~竿って!!
昔・昔に買った竿も、安い竿でも捨てる事は出来ないモンです!
不注意で奉納した時は結構へこみます(泣)
身動き取れないカヤックの上では、ついつい扱いが雑に・・・反省!!
自分で気をつければ、結構長持ちしますから・・
大切な相棒ですよね~竿って!!
昔・昔に買った竿も、安い竿でも捨てる事は出来ないモンです!
不注意で奉納した時は結構へこみます(泣)
身動き取れないカヤックの上では、ついつい扱いが雑に・・・反省!!
自分で気をつければ、結構長持ちしますから・・
Posted by 院長 at 2012年06月19日 00:15
大切なタックル。
海底への奉納が心配で、新しいジギングとテンヤタックルにはリーシュコードを取り付けました。(笑)
海底への奉納が心配で、新しいジギングとテンヤタックルにはリーシュコードを取り付けました。(笑)
Posted by 小太郎 at 2012年06月19日 11:26
小太郎さま おはようさんです
リーシュコードは必須ですねぇ~竿の値段なんて関係なくきちんとせねば!
いくら注意していても、「するっ」やっちゃますもんねぇ!!
リーシュコードは必須ですねぇ~竿の値段なんて関係なくきちんとせねば!
いくら注意していても、「するっ」やっちゃますもんねぇ!!
Posted by 院長 at 2012年06月19日 11:35
この前のカメラ台の投稿に続き、転覆対策のタックルケース。
ま、まさか、転覆の様子の動画を撮ろうなんて考えてます?
カメラがもげちゃうか・・・。
ま、まさか、転覆の様子の動画を撮ろうなんて考えてます?
カメラがもげちゃうか・・・。
Posted by lce2 at 2012年06月19日 11:57
lce2さん ちわぁ~
転覆しても「ほ~ら大丈夫っ!!」てか・・カメラも海中撮影できるし・・
いっちょやったるかな! 題名 「てんぷくトリオ」 ・・・あと2人募集中!!
転覆しても「ほ~ら大丈夫っ!!」てか・・カメラも海中撮影できるし・・
いっちょやったるかな! 題名 「てんぷくトリオ」 ・・・あと2人募集中!!
Posted by 院長 at 2012年06月19日 14:38
釣りの本が多くて、待ち時間が短く感じそうですねぇ。(笑)
私の場合、竿は基本的にロッドケースに入れて保管、移動しております。
ここに入らないタイラバ、ジギング用の1ピースロッドは、塩ビパイプに入れてあります。(笑)
私の場合、竿は基本的にロッドケースに入れて保管、移動しております。
ここに入らないタイラバ、ジギング用の1ピースロッドは、塩ビパイプに入れてあります。(笑)
Posted by midoriisi at 2012年06月20日 07:35
midoriisiさん おはようございます
意外とアウトドア好きの患者さんっておいでになって、ぱらぱら見てますよ~
釣り以外のところでの、ちょっとした不注意でやっちゃうんですよね~ポキッ!!
とりあえず5号次第で今週の生活態度が決まります院長です!!
意外とアウトドア好きの患者さんっておいでになって、ぱらぱら見てますよ~
釣り以外のところでの、ちょっとした不注意でやっちゃうんですよね~ポキッ!!
とりあえず5号次第で今週の生活態度が決まります院長です!!
Posted by 院長 at 2012年06月20日 07:51
自分もレボに乗り替えたらタックルを「ポキッ」対策でどうしようか悩んでたんですが、参考にしまーす!レボ買ってないけど。。。
Posted by ゆういちろう at 2012年06月20日 12:45
ゆういちろう さん こんにちは・・
※用にいいでしょ・・・これ!!
ちょっとやって見て、検討しないとですが・・近い内に実験っす!
※用にいいでしょ・・・これ!!
ちょっとやって見て、検討しないとですが・・近い内に実験っす!
Posted by 院長 at 2012年06月20日 13:11